【第26回東海地区春季中学・高校ディベート大会】大会要項

中学・高校の部 募集要項

名称:第26回東海地区春季中学・高校ディベート大会
主催:全国教室ディベート連盟東海支部
共催:椙山女学園大学
日時
2022年3月19日(土) 9:00-18:00 中学の部
2022年3月20日(日) 9:00-18:00 高校の部
*詳しい日程は、後日、参加各校に連絡いたします。

会場:オンライン。ツールはZoom、LINE OpenChat、YouTubeを予定。
・選手及び引率・顧問の先生がZoomで試合に参加いただきます。
・大会進行上の連絡には、ウェブサイトとLINE OpenChatを併用します。
・見学者はYouTubeライブ配信でご覧いただけるよう準備する予定です。
※「密」を回避しながらチーム全員が集まって1台のPCを使って参加することも、選手・引率・顧問の方がそれぞれ別のPCを使って参加することも可能です。

論題
中学の部「日本は中学生以下のスマートフォンなどの使用を禁止すべきである。是か非か」
* ここでいうスマートフォンなどとは、テザリング機能を使用せず携帯電話回線を直接使用し、インターネットのサイト閲覧やSNS使用ができる情報端末とする。
* スマートフォンなどを所有することと、継続的に借用することを禁止する。
* 心身の障害など、やむを得ない事情の場合には使用を認める。

高校の部「日本はすべての石炭火力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か」

参加費:1チーム4000円(全チーム共通)
ルール:全国中学・高校ディベート選手権ルールによる。

チーム構成等
①1チームは2名~6名とする。3名以下の場合は「全国中学・高校ディベート選手権ルール」細則A(出場選手に関する細則)を参照のこと。
②チームは、同一の中学あるいは高校の生徒によって構成すること(卒業式後の3年生及び東海地区以外の学校の出場も可)。
③中学あるいは高校1校につき2チームまで受け付ける(ただし2チーム共に2名の場合は1チームの受付とする)。
④中学3年生は、高校の部に申し込むことも可能とする。ただし、中学生と高校生の混成チームは認めない。また、同一選手が中学の部、高校の部両方へ参加することも認めない。
⑤参加チーム数は、中学・高校ともに16チーム以内とする。
⑥参加申込みが16チームを超えた場合の受け入れ優先順位は、以下の通りとする。
 1. 東海地区の学校の1チーム目    2. 東海地区の学校の2チーム目
 3. 他地区の学校の1チーム目      4. 他地区の学校の2チーム目
⑦補欠(サプリメント)チームとして、決勝への出場権を持たないチームが出場することがある。

申込方法:全国教室ディベート連盟東海支部ホームページhttp://tokai.nade.jp/上で3月4日(金)から受け付ける。なお、不明な点があればメールにて、全国教室ディベート連盟東海支部にお問い合わせ下さい。
締め切り:3月11日(金)
申込フォーム: こちら( https://forms.gle/UbLMcXSs16w4nj549 ) のフォームからお願いいたします。
お問い合わせtokai.nade@gmail.com へお願いいたします。

なお、出場に際し、オンライン参加等の不安材料がある場合には、申し込みフォーム内の連絡事項等を活用し、別途ご相談ください。

大学の部 募集要項

名称:第26回東海地区春季中学・高校ディベート大会 大学の部
主催:全国教室ディベート連盟東海支部
共催:椙山女学園大学
日時:2022年3月20日(日)9:00-18:00 大学の部
*詳しい日程は、後日、参加各校に連絡いたします。
会場:会場:椙山女学園大学星が丘キャンパス現代マネジメント学部棟・教育学部棟
(名古屋市千種区星が丘元町17-3・地下鉄東山線「星ヶ丘」下車)
論題:当日発表
参加費:1チーム1,000円
ただし、東海地区(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県)内の大学生のみのチームは無料
ルール:全国中学・高校ディベート選手権ルールによる。証拠資料の使用は認めない。
なお、フォーマット等、本大会独自のローカルルールを適用する。
参加申込みが多数の場合は、事前に予選を行う。
チーム構成:1チームは2名~4名とする。
申込方法:件名を「春季大会大学の部」とご記⼊の上 tokai.nade@gmail.com まで、
①選手全員の⽒名・所属・学年、②当⽇の連絡先をご記入の上、送信ください。
締め切り :3月11日(金)

お問い合わせtokai.nade@gmail.com へお願いいたします。