25/03/02【新論題学習会・ディベート講座】のご案内

①2025年のディベート甲子園論題に関する理解を深め、春の大会に向けて準備の方針が立つことを目指す講座です。
②新論題講座では、今年のディベート甲子園論題で議論する際に必要となる基本的な事項を確認します。
③基礎講座では、シーズンのスタートにあたり、改めてルールの確認や議論の作り方について確認します。ディベート経験が少ない生徒はもちろんですが、比較的経験がある生徒も改めて基本を確認する機会になります。
④スキルアップ講座では、「エビデンスの取り扱い」をテーマとし、シーズンを通したエビデンスの収集・管理の仕方や試合における効果的な扱い方、相手の資料への有効な反論の仕方等について、比較的経験があるディベーターを対象にレクチャーを行います。
⑤初心者講座(相談会)は、大会に参加に興味があるが経験が少なくどうすればよいか分からない学校・生徒・引率の先生を対象とし、ディベートの基本的なルールやメモの取り方、準備の仕方などを確認します。申し込みの際に、大会参加にあたりお困りのことや講座で学びたいこと等をお書きください。

日時
2025年3月2日(日)9:30~17:00(受付9:10開始)

日程
09:30~11:00:基礎講座(中学の部) 新論題講座(高校の部)
11:15~12:45:新論題講座(中学の部) 基礎講座(高校の部)
12:45~13:30:昼休み
13:30~16:30:スキルアップ講座・初心者講座(相談会)
16:30~17:00:閉会式

会場
椙山女学園大学星が丘キャンパス現代マネジメント学部棟

講座講師:
新論題講座…佐藤明大(全国教室ディベート連盟理事・論題検討委員会委員⻑)
初心者講座…長谷部浩一(全国教室ディベート連盟東海支部)・全国教室ディベート連盟東海支部スタッフ
基礎講座……全国教室ディベート連盟東海支部スタッフ
スキルアップ講座……榊原陽介(全国教室ディベート連盟・論題検討委員会委員)

資料代(当日徴収):1名500円

申込方法:下記Googleフォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。
https://forms.gle/TbBLWpEmQuioL32p7
締め切り:2月26日(水)

※ 筆記用具、昼食を各自でご用意願います。